[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
永田社中のてんてんです。
ケベック州での公演から、ようやく無事に帰還いたしました。
シャーブルックという小さい町に行ってまいりました。
オンタリオ州トロント市から車でやく10時間(休憩・交通渋滞含む)。
もちろんフランス語圏です。
土、日、月のあいだ、はじめの2日間はとにかくフラフラでした。
ひさしぶりにコロコロの車酔いです。
ニッサンのコンパクトカーの所為でしょうか。
真夏の蒸し暑さ、それともカーステラジオから流れる質の悪いポップソングを呪うべきでしょうか。
とにかく寝るに寝られず、起きるに起きられないほどのひどい吐き気にもううんざりです。
これは、2回目の公演が終わって、そろそろ酔いがとけて来たころ。
というか、もう吐くものがなくなって、なんとか気合だけで乗り切ったという、安堵の瞬間。
やっと固形物が食べれるまでに回復しています。
乗り物酔いには注意しましょう。
ひさしぶりの公演です。
2010年8月6日金曜日
トロント市庁(クイーンxベイ)にあるピースガーデンで行われた
HIROSHIMA DAY「RETIRE THE BOMB!」
演奏はてんてん正統派楽団の高橋アキ、永田キヨシ、草野スコット
今回のメインアクトは、尺八虚無僧;スコット草野。
彼の篠笛がステージから噴水広場へと観客を引率します。
太鼓・三味線部隊は水辺で待機。
灯篭流しが催される間、静かでしめやかな音を添えます。
原爆の年から65年が経つのだそうです。
毎年開かれるこのヒロシマデー。
市庁の改築によりピースガーデンでの演奏は今年が最後のようです。
昼間の夏日とはうって変わって、夜間の冷え込みは応えました。
永田氏の甚平姿、わたしも半袖の浴衣柄ワンピースで参加しましたが、すっかり凍えました。
五月です。
雨模様です。
皐月一日目から雨降りというわけです。
先日、永田社中として米国巡業から帰ってまいりました。
何がつらいって、やはり国境越えです。
カナダとアメリカ合衆国、隣合う国ながらその国境の壁は高い、といいますか、相当ぶ厚いです。
さながら北朝鮮と韓国のようなものでしょう。
「えっまさか」と思うかた、どうか一度カナダから米国へ車で渡ってみてください。カナダ市民権を持ってる方は除きます。あくまで日本人(移民)として越える場合のみ。
そして、もちろんこの一方通行。
米国からカナダの場合は問題ありません。
カナダ移民でなくとも、パスポートさえあれば安全無事。
長蛇の列もありません。
質問攻めになることも、車を捜査されることも、まして罪人のように扱われることなど皆無です。
国境がどうとかよりも、まず国のスケールの違いを感じないわけにはいきません。
国際社会において、どちらがスケールがでっかいのでしょう、か。
ああ、こんなことを公共の電波を使って流したりすると、次またアメリカ入国の際にことごとく絞られるかもしれないのでこの辺で筆を置きます。
とにかくこのミシガン公演で光っていた、太鼓屋ボイラー科の草野氏の素敵な一枚でこの章を締めくくることにいたします。
かしこ。
「報告」いたします。
ここでは、過去の出来事を振り返ってみるわけです。
「速報」として華々しく告知されたイベントが、事後、この項目に移ってくるというわけですね。
それではまずは、2010年4月に開催された和太鼓発表会のお知らせから、古い順にお送りいたします。
おしらせです。
トロント市にロイヤルコンサバトリーオブミュージックという由緒正しい音楽学校があります。
昼間はグレングールドというスクールで、たくさんの若い音楽家が毎日勉学にはげんでいます。
そして夜間はアダルトのための音楽塾。
クラッシックはもちろん、理論、ジャズ、コーラス、パーカッションなどなど学科もいろいろ。そのなかのワールドミュージック部門に和太鼓コースがあります。
設立当時は教室も与えられず、暗く湿った地下倉庫のような部屋に詰め込まれ、15人ほどの小さいクラスでした。永田氏のアシスタントとしてでしたが、カナダに来て初めて英語で教えるという立場に置かれたわけです。
その後もどんどん生徒は増え続けています。初級、中級、そして上級クラス(アンサンブル)が二つできました。月曜日に永田氏が2クラス、わたしは火曜に2クラスを担当しています。
基本的に夏はお休みなので、今学期最後の締めくくりとして毎年4月に発表会を学校主催で開いております。
どうかお誘いあわせの上、お越しいただければ幸いです。
日時;4月20日火曜日 夜8時開演
場所:ロイヤルコンサバトリー音楽学校 TELUSセンター2階
273 Bloor Street West
カナダ大陸東南あたりに生息
比較的温暖な緑地を好む
雑食型(主に草食、ときどき肉)
群れない
種子を残さない
でもそれなりに依存型
「三味や太鼓で大騒ぎ」が得意
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |