www.tentenCanada.com
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
九番目になりました、「道成寺ノ変」という曲があります。
有名な「娘道成寺」という歌舞伎などで良く知られた物語をご存知でしょうか。
道成寺には大きな釣鐘があり、安珍、清姫がいて、大蛇がでてくるお話です。
大筋はわかりますが、細かいことは知りません。
歌舞伎のお芝居でそのときに使われる景気のいい三味線曲も、じつは良く知らないのです。
でも何度か聞いて耳に残っているフレーズとかがあります。
「日本のサウンド集」とか「歌舞伎大全集」とかそういう類だったと思います。
三味線がジャンジャカとなんだか景気良いいのです。
そこに心地よい鼓の「すっぽんすっぽん、てぽぽぽ・・・」といった音がくわわり、龍笛が高らかに鳴り響くと、拍子木がカッカッカッカ・・・・・
で、「いよっ日本一!」
といった具合なのでしょう。
このお決まりの形態というのに、わくわくするのです。
どうしてもべたべたの歌舞伎調がほしくて、道成寺をテーマに一曲てんてん風にアレンジすることにしました。
とくに「いよー」とか「ほー」とかの掛け声が、たまらないのです。
これでも歌舞伎役者になったつもりで演奏しているのです。
紙ふぶきが目に浮かびます。
道成寺ノ変
歌舞伎舞台での伝統劇曲
編曲:高橋アキ
三味線・小鼓:高橋アキ
太鼓・龍笛:永田キヨシ
大鼓:ハイディ陳
有名な「娘道成寺」という歌舞伎などで良く知られた物語をご存知でしょうか。
道成寺には大きな釣鐘があり、安珍、清姫がいて、大蛇がでてくるお話です。
大筋はわかりますが、細かいことは知りません。
歌舞伎のお芝居でそのときに使われる景気のいい三味線曲も、じつは良く知らないのです。
でも何度か聞いて耳に残っているフレーズとかがあります。
「日本のサウンド集」とか「歌舞伎大全集」とかそういう類だったと思います。
三味線がジャンジャカとなんだか景気良いいのです。
そこに心地よい鼓の「すっぽんすっぽん、てぽぽぽ・・・」といった音がくわわり、龍笛が高らかに鳴り響くと、拍子木がカッカッカッカ・・・・・
で、「いよっ日本一!」
といった具合なのでしょう。
このお決まりの形態というのに、わくわくするのです。
どうしてもべたべたの歌舞伎調がほしくて、道成寺をテーマに一曲てんてん風にアレンジすることにしました。
とくに「いよー」とか「ほー」とかの掛け声が、たまらないのです。
これでも歌舞伎役者になったつもりで演奏しているのです。
紙ふぶきが目に浮かびます。
道成寺ノ変
歌舞伎舞台での伝統劇曲
編曲:高橋アキ
三味線・小鼓:高橋アキ
太鼓・龍笛:永田キヨシ
大鼓:ハイディ陳
PR
まるまるてんてん
categories
ますますてんてん
recent posts
(03/05)
(02/26)
(02/19)
(02/17)
(02/12)
まずまずてんてん
profile
HN:
てんてん-TEN TEN
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
日本生まれ
カナダ大陸東南あたりに生息
比較的温暖な緑地を好む
雑食型(主に草食、ときどき肉)
群れない
種子を残さない
でもそれなりに依存型
「三味や太鼓で大騒ぎ」が得意
カナダ大陸東南あたりに生息
比較的温暖な緑地を好む
雑食型(主に草食、ときどき肉)
群れない
種子を残さない
でもそれなりに依存型
「三味や太鼓で大騒ぎ」が得意
まだまだてんてん
other ten ten related site
ひにひにてんてん
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
つきづきてんてん
archives
なになにてんてん
search