www.tentenCanada.com
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せんよんひゃくじゅうよん
いちよんのいちよん
いよいよ
じゅうよんからじゅうよん
ワンフォー、ハイフン、ワンフォー
フォーティンフォーティン
読み方を今、考えただけでざっと6つできました。
まだまだできそうです。
読みやすいように読んでいただいてかまわないのですが、あえて統一しようと思いますと、最後の項目「フォーティンフォーティン」が無難かと思われます。特に外国人向けです、ね。
なぜ14なのかと申しますと、14拍子です。
ここで、もう一度ビデオで曲チェックしてください。
でしょう?
14分の14。
といっても14分音符があるわけでないので、正確には18分の14なのですが、細かいことはさておき。
とにかく曲のなかで、何度も14拍のパターンがくりかえされます。
七拍子、とはちょっと違います。
とっても難しく聞こえるでしょうが、何のことはないのです。
わかりやすく、リズムパターンを分割してみます。
で、14をですねえ、こう割ってみましょう:
4、4、4、2
これは、四拍子が3つと2拍子(半小節)
3、3、3、3、2
こうなると三拍子が4回と2拍(変拍子)
そして、
2、2、3、2、2、3
なんてのも可能です。
何通りもの考えかたができるわけで、こうきたら七拍子もへっちゃらなのです。
結論といたしましては、あまり何拍子とかいう概念にとらわれず、自由に曲を展開させたかったというわけです。そのわりには、曲目が14-14。
これは、14拍が根底に流れているのでどうしようもなかったのです。
そして、これ以外にタイトルは見つからなかったのも事実です。
オリジナル(レコーディングもこうなっています)は7人です。
7つの太鼓を7人で。
14の手に14のバチ。
いよいよ勢いを増すフォーティンフォーティン
14-14
というわけでした。
写真はオリジナルメンバー総勢7名。ブレミア演奏の模様です。
PR
まるまるてんてん
categories
ますますてんてん
recent posts
(03/05)
(02/26)
(02/19)
(02/17)
(02/12)
まずまずてんてん
profile
HN:
てんてん-TEN TEN
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
日本生まれ
カナダ大陸東南あたりに生息
比較的温暖な緑地を好む
雑食型(主に草食、ときどき肉)
群れない
種子を残さない
でもそれなりに依存型
「三味や太鼓で大騒ぎ」が得意
カナダ大陸東南あたりに生息
比較的温暖な緑地を好む
雑食型(主に草食、ときどき肉)
群れない
種子を残さない
でもそれなりに依存型
「三味や太鼓で大騒ぎ」が得意
まだまだてんてん
other ten ten related site
ひにひにてんてん
calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つきづきてんてん
archives
なになにてんてん
search