www.tentenCanada.com
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
てんてんです。
小鼓のてんはもちろん古典の「典」。
つづみの音(四つの音色があるといいます)はまるで語りかけてくる日本語の語調そのものです。
鳴らすのではなくて語らせ、謡わせる楽器だと思うのです。
合いの手というくらいですから。
つづみの音(四つの音色があるといいます)はまるで語りかけてくる日本語の語調そのものです。
鳴らすのではなくて語らせ、謡わせる楽器だと思うのです。
合いの手というくらいですから。
てんてんの曲の中でも上手に語りかけ、絶妙なタイミングでうなずいたり相槌を打ったりしてくれます。
つづみの練習法として、往年の関西芸、「おまえはあほか」をやってみます。四の音階でできるわけです。上手に語れましたでしょうか。
言葉の持つ軽快さと、鼓の荘厳な響きがなんともミスマッチで良いのです。
ついでに「おまえのかーさんでーべーそ」もやってみましょう。これは少々難解です。
なんといっても高低音の差がもっとはげしい。
どんな曲(?)を打ってみても、やはり格式高きお能のように思えてしまうのは、まさに鼓の風格。
古典芸能の威厳というべきなのでしょう。
あくまで、姿勢を正し、きちんと正座して行ないましょう。
お堅い「典」のあとは、甘い「甜々」です。
つづみの練習法として、往年の関西芸、「おまえはあほか」をやってみます。四の音階でできるわけです。上手に語れましたでしょうか。
言葉の持つ軽快さと、鼓の荘厳な響きがなんともミスマッチで良いのです。
ついでに「おまえのかーさんでーべーそ」もやってみましょう。これは少々難解です。
なんといっても高低音の差がもっとはげしい。
どんな曲(?)を打ってみても、やはり格式高きお能のように思えてしまうのは、まさに鼓の風格。
古典芸能の威厳というべきなのでしょう。
あくまで、姿勢を正し、きちんと正座して行ないましょう。
お堅い「典」のあとは、甘い「甜々」です。
PR
まるまるてんてん
categories
ますますてんてん
recent posts
(03/05)
(02/26)
(02/19)
(02/17)
(02/12)
まずまずてんてん
profile
HN:
てんてん-TEN TEN
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
日本生まれ
カナダ大陸東南あたりに生息
比較的温暖な緑地を好む
雑食型(主に草食、ときどき肉)
群れない
種子を残さない
でもそれなりに依存型
「三味や太鼓で大騒ぎ」が得意
カナダ大陸東南あたりに生息
比較的温暖な緑地を好む
雑食型(主に草食、ときどき肉)
群れない
種子を残さない
でもそれなりに依存型
「三味や太鼓で大騒ぎ」が得意
まだまだてんてん
other ten ten related site
ひにひにてんてん
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
つきづきてんてん
archives
なになにてんてん
search