www.tentenCanada.com
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
てんてんです。
あと10日です。
なにがって、わたくしが演出いたします公演「いろは」です。
今回の演目である全12曲をこの2年間のうちに書き上げました。
![hannya-making.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ebd06193eab3798021777324df0769a/1288048556?w=500&h=500)
そのうちの一曲「伽羅」は、まず面づくりからはじまりました。
鬼がこの面をつけて、太鼓を舞い鳴らしながら祈祷するというものです。
ベースは日本古来からある御神楽です。
わたしは神楽というものをまだ一度も観たことがないので、どれがどう影響したということはありませんが、どこの国の文化にも必ず存在する、ミソギ(神事儀礼)ということについていろいろ考えておりました。
「鬼に化ける」ということは、なにも怒るとこや豹変することではありません。
ここでは「神に祈る」ということにつながります。
それは個人の祈りなどではなく、もっと生命活動に密着した根本的なもの。人間としての普遍的なもの。
その祈りは、神に届かなければならないのです。
大地を震わすような渾身の力が必要なのです。
神に近づき、異界への扉を開けるのは、選ばれた者でなければならないのです。
その選ばれし者は、日常を脱し、身を清め、面をつけ、装束をまとうことで神の従者となります。決してうちのお父さんとか、隣の何々さんであってはなりません。
この特別な面をつくるという仕事を、この夏あらためてやってみることにしました。
節分の鬼を作って以来なので、もう十何年ぶりです。
で、出来上がりがこちら。
![hannya-tryon.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ebd06193eab3798021777324df0769a/1288048570?w=500&h=500)
永田氏も面の下では、微妙に怖がっております。
マスクに萎縮して、演舞がかたくなるのでは、という心配は無用。
さすがは、選ばれし者。
見事に鬼に化して、立ち振る舞ってくれます。
彼には太鼓の神がやはり降りてくるようです。
衣装をつけ、道具を持ち、周りに従者がつくと、もうすっかり鬼神です。
ぜひぜひ、彼のすばらしい祈祷の太鼓と舞を観てくださいませ。
この二年間、練りに練って、絞りに絞ってつくりあげてきました永田社中のステージ。
いよいよ来月11月の5日に幕を開けます。
詳細はこちら、永田社中のサイトから;
http://nagatashachu.com/Whats_New/whats_new.html
トロントでの公演は二回。
そのあとオタワに向かいます。
チケットの売れ行きは上々なようです。
たくさんの方々に観てもらえますように。
あと10日、お稽古がんばります。
あと10日です。
なにがって、わたくしが演出いたします公演「いろは」です。
今回の演目である全12曲をこの2年間のうちに書き上げました。
そのうちの一曲「伽羅」は、まず面づくりからはじまりました。
鬼がこの面をつけて、太鼓を舞い鳴らしながら祈祷するというものです。
ベースは日本古来からある御神楽です。
わたしは神楽というものをまだ一度も観たことがないので、どれがどう影響したということはありませんが、どこの国の文化にも必ず存在する、ミソギ(神事儀礼)ということについていろいろ考えておりました。
「鬼に化ける」ということは、なにも怒るとこや豹変することではありません。
ここでは「神に祈る」ということにつながります。
それは個人の祈りなどではなく、もっと生命活動に密着した根本的なもの。人間としての普遍的なもの。
その祈りは、神に届かなければならないのです。
大地を震わすような渾身の力が必要なのです。
神に近づき、異界への扉を開けるのは、選ばれた者でなければならないのです。
その選ばれし者は、日常を脱し、身を清め、面をつけ、装束をまとうことで神の従者となります。決してうちのお父さんとか、隣の何々さんであってはなりません。
この特別な面をつくるという仕事を、この夏あらためてやってみることにしました。
節分の鬼を作って以来なので、もう十何年ぶりです。
で、出来上がりがこちら。
永田氏も面の下では、微妙に怖がっております。
マスクに萎縮して、演舞がかたくなるのでは、という心配は無用。
さすがは、選ばれし者。
見事に鬼に化して、立ち振る舞ってくれます。
彼には太鼓の神がやはり降りてくるようです。
衣装をつけ、道具を持ち、周りに従者がつくと、もうすっかり鬼神です。
ぜひぜひ、彼のすばらしい祈祷の太鼓と舞を観てくださいませ。
この二年間、練りに練って、絞りに絞ってつくりあげてきました永田社中のステージ。
いよいよ来月11月の5日に幕を開けます。
詳細はこちら、永田社中のサイトから;
http://nagatashachu.com/Whats_New/whats_new.html
トロントでの公演は二回。
そのあとオタワに向かいます。
チケットの売れ行きは上々なようです。
たくさんの方々に観てもらえますように。
あと10日、お稽古がんばります。
PR
まるまるてんてん
categories
ますますてんてん
recent posts
(03/05)
(02/26)
(02/19)
(02/17)
(02/12)
まずまずてんてん
profile
HN:
てんてん-TEN TEN
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
日本生まれ
カナダ大陸東南あたりに生息
比較的温暖な緑地を好む
雑食型(主に草食、ときどき肉)
群れない
種子を残さない
でもそれなりに依存型
「三味や太鼓で大騒ぎ」が得意
カナダ大陸東南あたりに生息
比較的温暖な緑地を好む
雑食型(主に草食、ときどき肉)
群れない
種子を残さない
でもそれなりに依存型
「三味や太鼓で大騒ぎ」が得意
まだまだてんてん
other ten ten related site
ひにひにてんてん
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
つきづきてんてん
archives
なになにてんてん
search