忍者ブログ
www.tentenCanada.com
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



てんてんです。

茶のお話。

小学二年生でお茶デビュー。姉といっしょにお茶教室へ通うこと五年。

茶の味も、茶道のわびさびも、茶器の美しさも、そして大人の茶番(とにかく決め事がうるさい)も、若輩のわたしには何ひとつ理解できませんでした。
むしろ苦痛なほど。

お教室で学ぶことは、とにかくしゃべらないこととじっとしていること。
待っていれば足のしびれが次第にとれるということも、その時期まなびました。

お楽しみは、お茶菓子がキレイでお美味しいこと。

小学生時代のお茶教室以来、お抹茶を立てる機会はなくなりました。
そのとき使っていたお茶椀もお茶筅(泡だて器)も、今でも大切にしています。
しゃかしゃかしゃかっといって抹茶があわ立つ時ってわくわくするものです。
お茶の道具はぴかぴか、きらきらしてなくても、なんだか美しいのです。
毎年お正月にきれいなお着物を着て初釜を迎えるのも、なんとも情緒です。

お茶というカルチャーは、作法をとっくに通り越えて、わたしにきっちりしっかりなじんでいます。

道なき茶話、でした。
PR
<< 緑茶   |  HOME  |   扇子 >>
まずまずてんてん
profile
HN:
てんてん-TEN TEN
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
日本生まれ
カナダ大陸東南あたりに生息
比較的温暖な緑地を好む
雑食型(主に草食、ときどき肉)
群れない
種子を残さない
でもそれなりに依存型

「三味や太鼓で大騒ぎ」が得意
ひにひにてんてん
calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
なになにてんてん
search

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]